歯の豆知識

矯正治療の開始時期は?

矯正治療の開始時期は、患者さんの症状により異なり一定ではありません。 受け口、出っ歯、開咬(奥歯で咬んだ時、上下の前歯が咬み合わない状態)など上下の顎の大きさや位置の不調和が関係している場合には程度によって異なりますが、 …

永久歯の前歯が開いてはえてきた・・・

上の前歯がはえてきた時によく見られるものですが、2本が別々の方向に開いてはえてくることはよく見受けられます。とりあえず、そのまま様子をみてください。隣の2番目の歯がはえてきた時に多くの場合、まん中の歯が平行に揃ってくるで …

糖尿病と歯周病

従来、成人病といわれた糖尿病は最近では若い人にも見られ、ライフスタイルと密接な関係があり、「生活習慣病」といわれるようになりました。 1987年に治療を受けた人は約100万人、1996年には2倍の217万人に増えています …

健診で小帯異常と言われた

口の中には、歯茎に上唇小帯、舌小帯、頬小帯などがあります。 上唇小帯異常  上の唇の裏側にある歯茎から歯と歯の間に続くひも状のものが長い場合にこのように診断されることがあります。 1才6カ月、3才児検診でこのように指摘さ …

フッ素のむし歯予防効果と安全性

フッ素は海水、河川、土の中等、地球上に広く存在している自然の物質で、人体中では歯や骨に多く含まれています。フッ素は歯の表面の組織(エナメル質)に働き、耐酸性を向上し酸に溶けにくい強い歯を作ります。またフッ素は、むし歯菌に …

歯科で行われるインプラント治療

歯科で行われるインプラント治療とは、何らかの原因(多くはむし歯と歯周病)で歯が抜けてしまった場所にインプラント体(ほとんどの場合純チタンを使用)を手術によって埋め込み、それが顎の骨としっかりと結合した後に、その上部に歯の …