豊田市・みよし市の歯科医師会
2015/5
私の歯の悩みは歯の色です!
昔に比べたら、やっぱり変色していると思います!コーヒー大好きだから。
歯のホワイトニングっていろいろあるんですよね?
あまりお金がかからない方法教えて下さい。
ラジオネーム 雅子さんより
歯を白く保つには日ごろのちょっとしたことに気をつける事が重要です。
歯の着色汚れには、大きく分けて3つの原因があります。
■原因1:歯垢(ステイン)の付着
通常歯磨きなどの手入れで取れますが、磨き残しがあると、時間がたつにつれ固くなりやがて歯石になります。
緑茶、コーヒー、紅茶、ウーロン茶、赤ワインなどポリフェノール成分を含む飲食物や、カレー、ソース、醤油、ケチャップ、イチゴなどの色の濃い飲食物、合成着色料を使った食べ物食べたあとは着色しやすくなりなります。
■原因2:酸性の飲食物
口内を酸性状態に長時間さらすと、エナメル質が溶けて、内側の黄色い象牙質が表面化します。コーラなどのだらだら飲み。
■原因3:たばこ、口紅、うがい薬などの薬品
たばこのやには口内で粘着質となり、歯に付着することで有名です。
■歯の黄ばみの予防方法は
着色のしやすい飲みものを飲んだあとに水を飲むことにより口内を洗い流し着色を防ぐことができます。口臭対策としても有効です。
たばこは健康を考えて控える事をおすすめします。
歯垢を残さないために夜は寝る前に丁寧に歯磨きをする事。
そして一番の予防方法は、歯医者さんに行って、定期健診を兼ねてクリーニングしてもらうことです。虫歯の早期発見にもなり、お口の中を健康的に保てます。
<VOL 105 | ラブィートトップ | VOL 107> |